OBaka
Bottled Breadboard Circuit
2011/11/12 OBaka
瓶の中に入れたブレッドボード上にXBee付きのArduino互換回路を組む。 ブレッドボードを使うと はんだ付けしなくて良いので簡単に瓶の中に回路を組むことができる。 ブレッド・ボードは念力で空間を曲げて瓶の中へ… (ガ …
MFT2012に出展します。
すっかり,「Bottled Circuit」の人になったので,今回もこの路線で行きます。 4×4×4のCube LEDを瓶の中で組んで見ます。
100円ショップUSB充電用電池ボックス
『あるモノ』の電源に単三アルカリ電池を使おうと考えている。必要な電圧は5Vだから,そのままでは4本必要。ところがに単三電池4本も入るスペースが無い。 …と,いうことで,電源は単三2本+昇圧回路とする。昇圧回路はバラで部品 …
8x8LED matrix の組み立て治具
廃材で8x8LED matrix の組み立て治具を作った。 作業効率が一気に上がる。治具の穴あけには基板加工機(CNCミーリングマシン)を使う。
工具 & ATmega328P-AU
『あるモノ』にはコントローラとしてSMDのATmega328P-AUを使う予定だ。SMD版はDIP版よりピン数が多くADCも8本使える。 基板を使わないで,どう実装するか思案中である。 細かいハンダ付け作業を楽にするため …
LEDに拡散キャップを付ける
使っているLEDが赤の透明で拡散角が30度くらいと狭く,また点灯したLEDを直視するとギラついて見にくいので,拡散キャップを付けた。 赤LEDに黄色のキャップはイイ感じだ。
空中配線で8x8LED matrixを作る。
『あるモノ』を作るにはバラのLEDをつないで8x8LED matrixを作らなけらばならない。 そこで,実装法を検証するために実際に作って見る。まずは,高輝度LED 赤色5mm 500個入を調達する。 単体のLEDを1列 …
O’Baka Project Blog 開設
2011/10/23 OBaka
Webページの「O’Baka Project」をこちらに移設する。 さて,2010年のmtm05-06に向けて,自分で言うのもアレだが『ものすごくおバカで多分,世界中で誰もやっていないモノ』を構想した。ところ …