RPi Cluster
MacBerry Pi Cluster (9)
2016/07/09 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
作る動機 twitterで「完成したら何に使うんですか〜」という質問がありました。あらためて,作っている動機などをまとめて見ます。 RPiでクラスタマシン作った動機は,スパコン(並列計算機へいれつけいさんき)がどのように …
MacBerry Pi Cluster (8)
2016/06/15 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
マスターノードからスレーブノードにハードウェアリセットをかける仕組みを実装しました。 マスターノードのシリアルポートにワンチップArduino(Arduinoブートローダを書き込んだAtmega328P)を接続し,マスタ …
MacBerry Pi Cluster (7)
2016/06/04 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
クラスターの第7ノードのHDMIとUSBを外部から利用できるようにしました。動作デモ等で大画面目モニターが欲しい時はこれを利用します。 製作しているクラスタマシンは全ノードが同一のソフトウエア構成となっています。したがっ …
MacBerry Pi Cluster (6)
2016/05/29 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
内蔵ディスプレイの固定金具を新たに製作しました。 元のMacintosh Classic IIには9インチ白黒ブラウン管のディスプレイが装備されていました。9インチブラウン管を外した跡に,この8インチ液晶モニタがピッタリ …
MacBerry Pi Cluster (5)
2016/05/26 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
クラスターのマスターとなるRaspberry PiにUSBハブを接続しバックパネルに置いてキーボードやマウスが挿せるようにします。また,筐体内LANにアクセスするためのLANソケットをバックパネルに設けます。 まず,US …
MacBerry PI Cluster (4)
2016/05/24 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
電源ソケットとスイッチを実装します。元のMachintosh classic IIの電源基板にはソケットとスイッチが付いた金属フレームがはんだ付けされているので、これを外して使うことにします。 40Wくらいなハンダごてで …
MacBerry Pi Cluster (3)
2016/05/23 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
筐体組込みイーサネット・ハブの過熱対策をしました。 ハブ基板の取り付け位置をズラして,空いたスペースにファンを設けました。 基板が斜めに取り付けてあるのはファンの吸気側空間の容積を増やすためと,LANケーブルが右下の長穴 …
MacBerry Pi Cluster (2)
2016/05/20 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
Old Mac のケースにRaspberry Pi クラスターマシンを組み込むプロジェクトはゆっくり進行中です。 先日の段階でハードウェアの実装が何とか目処が付いたので,クラスタ・システムのソフトウェアのセットアップをや …
MacBerry Pi Cluster (1)
2016/04/22 EducationOBakaRaspberry_PiRPi Cluster
Macintosh Classic II のケースに Raspberry Pi B x 16 のクラスターマシンを詰め込もうとしています。 MacBerry Pi Cluster (2) につづく
Maker Faire Tokyo 2015 プレゼンやります。
2015/07/21 EducationMaker_FaireMFT2015RPi Cluster
MFT2015でプレゼンを行うことになりました。 8月1日(土)13:00〜13:20です。 プレゼン・プログラムこちら→ http://makezine.jp/event/mft2015/presentations/ …