勤務校で,生徒さんがプレゼン・スライドとか発表資料を制作するとき数式や化学式を挿入するのに難渋している。
MS-OfficeやOpenOfficeには数式エディタがあるので,これを使えば簡単に数式を挿入できる。しかし,数式表現がMS-Office,OpenOffice依存となってしまうので,TeXで数式を書くことにした。
元々,勤務校のコンピュータシステムには既にLaTeX他一式が組込んであるので,TeXの使い方を教えれば良いのだが長い授業時間が取れない。

と,言うことでTeXの記述で数式を表現する方法にOpenOffice+TeX数式入力拡張機能を使う事にした。
TeX拡張機能がTeX数式データをLaTeX→Ghostscriptと渡す。そして,レンダリングして出来上がった数式画像を文書とかスライドに挿入する。数式画像はコピれば他にも流用できる。

拡張機能はLibre Office  4.x系ならば TexMaths,OpenOffice 3.x系ならばOOoLaTeX を使う。

Follow me!