8月6日(土)〜7日(日)東京ビッグサイトで開催されるMaker Faire Tokyo 2016では,Raspberry Pi Clusterで作ったバレットタイム撮影システムの体験型展示を行います。

展示場所はG-03-01:O’Baka Project です。

bullet-1

  • Ogaki Mini Maker Faire 2014 でクラスタマシンの応用例としてバレットタイム撮影コンセプトモデルを展示(カメラ8台)
  • Maker Faire Tokyo 2014 で動作検証モデル展示(カメラ16台,電源環境が悪く会場で動作せず)
  • NT京都2015 で180度撮影実働モデル体験型展示(カメラ30台,良好動作)
  • NT金沢2015 で180度撮影実働モデル体験型展示(カメラ30台,無停電電源装置使用,良好動作)
  • Maker Faire Tokyo 2015 で180度撮影実働モデル体験型展示(カメラ30台,無停電電源装置使用,良好動作)
  • 都立科学技術高校文化祭2015 で360度撮影実働モデル体験型展示(カメラ60台,良好動作,画像補正プログラム試行)

と,徐々に改良発展させています。今回の課題は「画像補正プログラムの実用化」と「同期撮影の実現」です。余裕があれば「動画サイトへの自動投稿」も実現したいと考えています。

併せて,現在製作中の「MacBerry Pi Cluster」も展示します。

mbpc6

Follow me!